ホワイトニングWHITENING
自然な白さを取り戻して、
美しい歯に
このようなお悩みがある方は、当院までご相談ください。

ホワイトニングとは?(自由診療)
ホワイトニングとは、専用の薬剤で歯を漂白することで、黄ばみや着色を落として白さを取り戻す方法です。歯科医院で歯科医師や歯科衛生士が行う「オフィスホワイトニング」と、ご自身がマウスピースや薬剤を使ってご自宅で行う「ホームホワイトニング」があります。
当院では、ご希望される白さやスピード、持ちのよさ、ライフスタイルなどによって、患者さまに適した方法をお選びいただけます。
ホワイトニングのメリット

白い歯は清潔感があり、健康的で若々しい印象を与えるため、最近では性別や年代を問わず人気があります。
特に、結婚式や面接、発表会など、人前に出るイベントの前にホワイトニングを行うと、お顔全体の印象が明るくなります。
人と接する機会が多いお仕事の方にもおすすめです。
ホワイトニングの
安全性について

歯科医院で扱うホワイトニング剤の主成分は、「過酸化水素」や「過酸化尿素」です。
ホワイトニング効果をうたう市販品もありますが、医療機関では効果的で安全性の高い薬剤を使うことができます。
知覚過敏が起こることもありますが、ほとんどは一時的な症状で、治療を行うこともできるので、ご安心ください。
歯が黄ばむ原因

歯が黄ばむ要因には外的なものと内的なものがあります。外的要因は、たばこのヤニや、コーヒー・カレー・赤ワインなどといった着色しやすい飲食物による「色素(ステイン)沈着」です。
一方、内的要因は、遺伝的な病気や薬の影響の場合もありますが、多くが「加齢」によるものです。年齢を重ねるにつれて、歯の表面の白いエナメル質が薄くなり、歯の内側の黄色い象牙質の色が濃くなるので、歯が黄ばんで見えるようになります。
ホワイトニングのリスク
ホワイトニングの種類
短期間で歯を白くしたい方は「オフィスホワイトニング」、
ご自宅で少しずつ白くしたい方は「ホームホワイトニング」と、
患者さまのご要望に合わせてお選びいただくことができます。

■オフィスホワイトニング
- メリット
- 歯をスピーディーに白くできる
・施術を2〜5回繰り返すことで歯の外側から白くなり、早く白さを実感できる
- デメリット
- 通院が必要、色が戻るのが早い
(3ヶ月~半年程度)
・高濃度の薬剤を使用するため、刺激がやや強く、知覚過敏が起こりやすい
・ホームホワイトニングに比べると費用が高い

■ホームホワイトニング
- メリット
- 白さが半年~1年と長持ちする
・歯の内側から少しずつ白くしていくので、白さが長持ちしやすい
・低濃度の薬剤を使うので、知覚過敏が起こりにくい
・オフィスホワイトニングに比べると費用が安い
- デメリット
- 自分で行うので、効果にムラが出ることがある
・マウスピースに薬剤を塗布して毎日数時間の装着が必要
・目で見てわかるほど白くなるには2週間以上かかる
お試しでできる「ミニホワイトニング」の対応も可能です。
興味のある方はご相談ください。(税込5,500円~)
ホワイトニングの流れ

カウンセリング希望される歯の白さや、よく口にされる飲食物、ライフスタイルについてうかがいます。

口腔内の検査と状態の確認お口がホワイトニングできる状態かどうかを確認します。
むし歯や歯周病、知覚過敏などがある場合は、治療を優先します。

治療のご提案・色の確認治療内容について、詳しくご説明します。
歯の色見本の一覧を使いながら、今の歯の色の確認と、目標とする歯の色を決定します。

歯のクリーニング薬剤が浸透しやすくなるように、プラーク(歯垢)や歯石、着色汚れをクリーニングで落とします。

オフィスホワイトニングの場合歯ぐきに保護材を塗布して、特殊なライトで固めます。
歯に薬剤を塗布し、数十分待ちます。
しみる・痛いと感じたら、すぐにお知らせください。
薬剤を除去したら、仕上げに歯をコーティングするトリートメントを行う場合もあります。

ホームホワイトニングの場合マウスピースを作るために、歯の型取りをします。
完成には数日~数週間かかります。
完成したらマウスピースと薬剤をお渡しいたしますので、ご自宅でマウスピースに薬剤を流し込み、決められた時間装着します。

タッチアップオフィスホワイトニングの場合、3ヶ月以上経って色戻りを感じる場合は、再びホワイトニングを受けてください。
ホームホワイトニングの場合、半年以上経って色戻りが気になる場合は、追加の薬剤をご購入いただけます。